関係者によると、JASRACはテレビやラジオなど放送事業者が、経常事業収入から一定経費を差し引いた「放送事業収入」の原則1.5%を支払えば、JASRACが著作権を管理している曲を自由に使うことを認める「包括的利用許諾契約」を締結している。
放送事業者は、JASRAC管理下の曲は定額で使い放題である一方、別の著作権管理事業者の管理する曲を使う場合には追加支出が生じる形となっている。このため公取委は、放送事業者が新規事業者と新たな契約を結ぶことを制限しているとして、JASRACが市場を実質的に支配したと判断したもようだ。
(12:19)
音楽著作権管理、JASRAC独占の疑い・公取委が立ち入り -日経ネット-
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080423AT1G2301G23042008.html
カスラックと言われちゃう理由
週刊ダイヤモンド 2005/09/17
---
【トップは驚きの高額報酬】
ジャスラックが年間に集める著作権使用料は1000億円。そこから管理業務の手数料を差し引き、残りを会員に分配する仕組みになっているが、この業務手数料の使途には疑問視すべきものがいくつかある。
その最たるものは幹部報酬だ。小野清子・前理事長の当時の年収は3565万。ほかの公益法人に比べるとベラボウに高い。常務理事クラスですら、2800万円近い報酬を得ていた。
役員の報酬を決めるのは役員報酬審議会だが、6人いる役員報酬審議会の委員全員がジャスラック理事なのだ。
これでは自分の報酬を自分で決めているのも同然である。
【五十年にわたる天下りの歴史 巨大利権の闇はなくならない】
毎年1000億円のカネが集まり、しかも、まともなガバナンスも働かない。
そんなジャスラックを食い物にしてきたのが、文部官僚である。
じつに50年ものあいだ、ほとんど途切れることなく、天下りが続いている。
「ジャスラック・黒い霧事件」
ジャスラックは、著作権使用料から約1億円を簿外処理し、その裏ガネを使って当時の
役員への裏給与や遊興費、文部官僚への接待費などに充てていた。(背任で理事らが書類送検)
「ジャスラック・巨額融資問題」
94年発覚。古賀財団の理事たちは、当時、ジャスラックから78億円を30年間無利子で借り、
財団の土地にビルを建て、ジャスラックを入居させることで家賃収入を得ることを計画。
この不透明な融資にも、旧文部省幹部、OBが深く関与した。
ジャスラックからカネを引き出した当時の古賀財団の理事は、文部省事務次官から文部大臣まで
経験した大物官僚の剣木享弘。
かたや、ジャスラックの顧問だった佐野文一郎も元文部官僚で、「黒い霧事件」でジャスラックから
利益供与を受けた一人。
事件の責任を追及されたが辞任には及ばず、後に事務次官にまで上り詰めた。
「天下り人事の問題、使用料徴収・配分の不透明な実態…。
組織運営のあり方、使用料徴収・配分の実態について、ジャスラックには説明責任がある。
独占の上にあぐらをかくことは絶対に許されない。」
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/7/e/7e1097f5.jpghttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/7/87ed83a8.jpg関連
JASRAC
http://www.jasrac.or.jp/index.html
日本音楽著作権協会wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E5%8D%94%E4%BC%9A
著作権料の取立て
http://plaza.rakuten.co.jp/komyoike/diary/200605190000/
プラーゲ旋風(著作権管理事業の生みの親?)
http://copyright.blog82.fc2.com/blog-entry-3.html
ニコニコ動画、JASRAC曲のアップロード合法化へ
http://hirosanma.blog93.fc2.com/blog-entry-54.html
「音楽著作権の独占管理改めよ」 坂本龍一
http://www.kab.com/liberte/rondan.html
2chより
14 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 11:55:31 ID:b2LkBEYa0
具体的にはどういう行為が問題とされてるのか、エロい人教えてたもれ。
718 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/23(水) 12:25:31 ID:SW2VMtat0
>>14
JASRACのTVとの包括契約→他の著作管理団体の新規参入阻止
ということが問題らしい。ニコニコ動画も関係するね。
687 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/23(水) 12:24:53 ID:+NQbU7au0
でも天下り天国である以上
国も本気で潰そうとはしねーだろうな
立ち入り検査するっていうポーズ取るだけで結局何も変わらない予感
874 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/23(水) 12:28:39 ID:ZH3xH5lh0
>>687
いや、1社独占でなく、3社ぐらいに分割させて、
もっと天下り枠を増やそうと思ってるのかもw
常務理事クラスですら、2800万円近い報酬…(・`д・´:)
スポンサーサイト